外構について
「外構」とは、居住する建物の外の構造物全体を指す言葉で、門、車庫、カーポート、土間、アプローチ、塀、柵、垣根など以外に庭木、物置等も含まれます。
これに対して「エクステリア」とは、家の外側の空間全体を把握する言葉です。
「インテリア」が照明や家具やテーブルやソファといろいろなものを含んだ空間を指すと同様に、エクステリアも門やフェンス、カーポートなど、家の外部を構成するものを含んだ空間を把握する言葉と理解していいでしょう。
ですから、門やフェンス、カーポートといった室外の空間である「エクステリア」の構成物が「外構」という言い方ができます。
①代表的な外構の種類
エクステリアを構成する外構にどんなものがあるのかを紹介致します。
- 門扉・門柱
- フェンス(囲い)
- アプローチ
- デッキ・テラス
- カーポート・ガレージ
- 植栽
- 照明
- その他
- 表札、ポスト、インターホン
- 駐輪場、サイクルポート
- 物置(ストックヤード)
- 庭、ガーデン
- 砂利、除草シート
- 水栓、パン(水受け)
「門扉」出入口に設けた門の扉のことで、素材にはアルミ製、木製、樹脂などがあります。一般的なのは腐食やさびに強いアルミ製。また開閉方法は両開き、片開き、スライド式があります。
「門柱」とは門扉の脇に設置される柱や壁のことで、表札やポストを備えています。
大抵は隣接地との境界に沿って設置される柵、囲いのことで、外部から家の中が見えないよう目隠しの役割を果たします。生け垣やブロック塀、土壁のほか、ブロック塀の上にアルミ製の柵などを組みあわせることも多いです。
防犯上の役割を果たすと同時に、日当たりや風通しにも配慮する必要があります。
門扉から玄関まで続く通路のことでコンクリートー、ブロック敷、タイル、レンガなどが一般的です。植栽を併設する場合も多いです。
外部リビングのようなもの。一般的に室内の床と高さが同じ場合はデッキ、庭より一段高くなった台はテラスと呼ばれています。
室外のリビングとして使用することが多くガラスの壁や天井で覆ったサンルームや壁が開放できるガーデンルームなどもあります。天然木のウッドデッキがよく知られています。
カーポートは屋根と柱だけの簡単な車庫のことで、一方のガレージは車を格納するための建造物を指します。
庭やアプローチ沿いに植えられた樹木や草花のこと。シンボルツリーとして大きな木を植えるケースもあります。手入れは小まめにしないと木は簡単に大きくなります。
玄関や門扉の周辺もしくは園内を照らしたりします。
②外構の予算
外構工事費用は建物の本体工事費用とは別になり、結論から言えば意外と高額になる可能性があります。
車庫やカーポートを別にすれば、一般的には全体の工事費用の5~10%ぐらいが多いようです。
敷地面積(㎡)を基準に考えれば × 2~3万円くらいです。 新築での外構工事は、全体の建物建設費用の10%程度使うとバランスの取れたエクステリアになるといわれています。
【外構工事の依頼方法】
1.外構工事業者に直接探依頼する方法
外構工事業者を探して直接契約した場合にはコストパフォーマンスが期待できますが、施主のセンスや経験値や業者との相性によって結果が大きく変わります。
2.家を建てた建築会社に依頼する方法
お家を発注した建築会社に依頼する場合には、専門家がトータルでコーディネートしてくれますので安心感がありますが、建築会社が工事代金がやや割高になるケースがあります。
③外構のポイント
外構はマイホームの見た目を決定付ける要素となります。門まわりや玄関アプローチなど、外構のデザインにこだわることで家の印象をアップさせることができます。
外構スペースに常緑樹を植えることで防火や防風に役立ちますし、落葉樹は夏の日差しを防ぎ冬の日差しを取り込むなど、快適な住まい設計をすることもできるのです。
外構のスペースをコミュニケーションの場として活用することで、ライフスタイルをより充実させることができるでしょう。
外構は敷地と外部を隔てるスペースであり、外構スペースに防犯対策(センサーライトや防犯砂利等)外構スペースにはさまざまな防犯対策を行うことができます
お家の印象は、外構まで含めた敷地内のものすべてのトータルイメージで決まります。